Sunday, April 29, 2012


Solid Edge with Synchronous Technologyは以下の環境で動作することが確認されています。

対応OS

Windows XP Professional

・Windows XP Professional x32 / x64

Windows Vista

・Windows Vista Business x32 / x64

・Windows Vista Enterprise x32 / x64

Windows7

・Windows 7 Professional x32 / x64

・Windows 7 Ultimate x32 / x64

Saturday, April 28, 2012


■BIOSのアップデートなど、フロッピーディスクからDOS環境を起動することが必要なケースがある。だが、最近のパソコンではフロッピーディスクドライブがないものも多い。今回紹介する「fdtoiso」はフロッピーディスクドライブがなくてもCDから起動可能なDOS起動ディスクを作成するフリーソフトである。
■もう一つ紹介する「DOS-on-USB」というツールを使えば、CDではなくUSBメモリーからDOSを起動することもできる。

Friday, April 27, 2012


10pt

URLはダミーです。

2.について、大まかな方針としては以下のようにすると良いでしょう

・外付けディスクのうち、どれだけの容量が使われているのかを調べる。

Wednesday, April 25, 2012


ハードの組み立ては完了したので、引き続きWindows 7のインストールに取り掛かる。

今回やりたかったのは、以下の2つである。

  • SSDの寿命を伸ばす
  • Windows 7 SP1を統合してセットアップする
前者については、SSDにはHDDと違って寿命がある(厳密にはHDDにも寿命はあるが)という話をどこかで聞いたことがあったので、SSDの寿命について調べていたところ、どうやら書き込み回数が少なければ少ないほど、空き領域が多ければ多いほど寿命が伸びるらしい。ということで、さらに色々と調べていると、こちらのサイトで、UsersとProgramDataを別ドライブに移動するというやり方が書かれていたので、興味を持つ。また、このサイトが参照している元のサイトを見ると、何やら「unattend.xml」という見慣れないXMLファイルを見る。

unattend.xmlとは、Windowsの無人インストール用の設定ファイルであり、これを使えば自分でコマンドを打たなくてもインストールの最中に入力を代理してくれるものらしいが� �これにはいくつかのパス定義も含まれているらしい。そこで、unattend.xmlで更に調べたところ、このサイトにほぼ自分がやりたいことに近いことが書かれていたので、このやり方を試すことにした。

unattend.xmlは、出来合いのものを使っても問題ないとのことだったが、直前のリンク先にあるサイトのzipファイルには環境に依存するパスが書かれていたので、少し気になり更に調べたところ、マイクロソフトの公式サイトに、このファイルの作成方法として、Windows自動インストールキット(WAIK)を使うとあったので、これを使って自前で作成することにした。

後者については、nLiteのWindows 7版と言えるRT Se7en liteをすぐに見つけるが、こちらのサイトによると、SP1を統合するためにはベータ版を使う必要があるということで、少し悩む。同時に複数個をやろうとするとトラブルのもとであるし、今回はSSD環境への最適化が主目的ということで、止めようかとも思ったのだが、WAIKを使う際にWindows 7のDVDの中身が必要そうだったので、せっかくコピーするなら統合ディスクも作ってしまおうという事で、両方を同時に実施することにした。

※以降の手順は、特定の環境において成功した事例であり、全ての環境において必ず成功することを保証するものではありません。もしあなたがUsersの移動やWindows 7 SP1統合ディスクの作成に興味がある場合、今回の内容が役立つ可能性はありますが、仮にうまくいかなかったとしても、本サイトは一切の責任を負わないものとします。

Tuesday, April 24, 2012


重大なエラーが発生した場合、各種のシステム回復オプションが Windows の修復に役立ちます。システム回復オプションを使用するには、Windows インストール ディスクを用意するか、コンピューターの製造元が提供する回復オプションを利用できることが必要です。いずれの手段も使用できない場合は、システム回復オプションを利用するためのシステム修復ディスクを作成してください。

このビデオは、システム修復ディスクの作成方法について説明しています (0:36)

Sunday, April 22, 2012


Windows7用の情報です。XPやVistaでは、恐らく異なる結果が出るんじゃないかと思います。

最近のPCに搭載されているビデオカードや、GPU機能を内蔵した最新のCPUを搭載したPCならば、「普通のHD動画」ならば楽々再生してくれるはず。でも、、、、

  • 地デジ放送をハードウェア再生支援でインターレース解除して60fps化して再生
  • Mpeg4/h264のHD動画でかなり動きの激しい素材を滑らかに再生

上記を満足に視聴する場合は、NVIDIA製ビデオカードだと9600GT(現行製品だとGT430、GT240)あたりのスペックが最低限必要っぽいです。
※普通に再生する分には9600GTの6割程度のスペックがあれば大丈夫な気がします。
  (私はAMD製の場合はよくわかんないです)

 

ここ2~3日、色々再生実験してて、我が家のPC(ビデオカードに9600GT搭載)は60fpsHD動画を滑らかに再生するギリギリのスペックの持ち主だったと判明。

以下、この答えに行き着いた検証や、少しでも滑らかに動画を再生したい人用のTips
Tips部分はWindows7専用。VistaやXPでも有効なTipsですが説明としては別物になります。

Saturday, April 21, 2012


最終更新日: 2003年9月19日

この記事では、FAT ディスクを NTFS に変換する方法を説明します。右の用語欄にある、FAT、FAT32、および NTFS の定義を参照してください。どのファイル システムを使用するか決める前に、おのおのの利点と制限を理解してください。

ボリュームの既存ファイル システムの変更は、時間のかかる作業になることがあります。ですので、長期的な必要性にもっとも合致するファイル システムを選択してください。もし、異なるファイル システムを使用すると決めたら、必ずデータをバックアップし、それから、新しいファイル システムを使用するボリュームを再フォーマットしてください。ただし、FAT または FAT32 ボリュームから NTFS ボリュームへは、ボリュームをフォーマットしなくても変換できます。それでも、変換前にはデータをバックアップしたほうがよいでしょう。

注 : 古いプログラムの中には、NTFS ボリュームでは動作しないものがあるかもしれません。お使いのソフトウェアの現在の要件を変換前に調査することをお勧めします。


Mac OS Xを外付けのハードディスクにインストールする方法を紹介します。

Intel MacになってからUSB接続のハードディスクにインストールできるようになりました。

外付けHDへMac OS Xをインストール

外付けハードディスクへMac OS Xをインストールする方法を紹介します。

Windowsでは基本的にできない、外付けハードディスクへのOSインストールが簡単にできます。

インストールできる外付けハードディスクとOS

Intel Macでは、FireWire接続のHDだけでなく、USB接続のHDでも起動ディスクとして利用することができます。また、ボリュームのフォーマットは「Mac OS拡張(ジャーナリング)」、ハードディスクのパーティション方式は「GUID パーティションテーブル」になっていることがIntel Macでは必要です。

Thursday, April 19, 2012


ファイルやファイルシステムをフロッピーディスクにコピーする前に、フロッピーディスクをフォーマットしなければなりません。フロッピーディスクをフォーマットする方法については、第 16 章「コマンド行でのフロッピーディスクのフォーマットと使用方法 (手順)」を参照してください。

tar コマンドを使用して、UFS ファイルを 1 枚のフォーマット済みフロッピーディスクにコピーします。

UFS ファイルを複数のフォーマット済みフロッピーディスクにコピーする必要があれば、cpio コマンドを使用します。cpio は媒体の終りを認識し、次のボリュームの挿入を促すプロンプトを表示します。


注 -

ボリューム管理の関係で、cpio コマンドを使用して UFS ファイルを複数のフォーマット済みフロッピーディスクにコピーする手順は単純ではありません。


両面高密度 3.5 インチフロッピーディスク (フロッピーディスクには「DS、HD」マークが付いています) を使用してください。

ファイルをフロッピーディスクにコピーする際の注意事項

  • tar-c オプションを指定してファイルをフォーマット済みフロッピーディスクにコピーすると、フロッピーディスク上の既存のファイルは破壊 (上書き) される。

  • すでに tar イメージが入っているフロッピーディスクはマウントできない。

ファイルを 1 枚のフォーマット済みフロッピーディスクにコピーする方法 (tar)

  1. コピーしたいファイルが入っているディレクトリに移動します。

Tuesday, April 17, 2012


7.3.1 恐怖の 1024 シリンダ制限と BIOS LBA の作用

起動プロセスの最初の部分は、すべて BIOS によって実現されています。 (BIOS とは、コンピュータのためのスタートアップコードを提供する、 システムマザーボードに載っているソフトウェアチップのことです)。 そのため、この最初のプロセスは BIOS インタフェースによって制限を受けます。

このプロセスの間、ハードディスクを読み込むために使用された BIOS インタフェース (INT 13H、Subfunction 2) は、 シリンダ番号へ 10 ビット、ヘッド番号へ 8 ビット、 セクタ番号へ 6 ビット割り当てます。 これがこのインタフェースを使う場合 (例 … ハードディスクの MBR から呼び出されるブートマネージャや、 起動セクタから呼び出される OS ローダーなど) に次のような制限を与えるのです:

さて、容量の大きなハードディスクには多くのシリンダがありますが、 ヘッドは多数ありません。 そのため、大容量のハードディスクにおいては、 シリンダ数が 1024 を越えます。 このことや BIOS インタフェースを考慮すると、 ハードディスクのどこからでも起動できるとは限らないのです。 すべての起動可能なパーティションの起動セクタから呼び出されるブートマネージャや OS ローダーは 1024 シリンダより下のシリンダに存在しなければなりません。 実際に、お使いのハードディスクが典型的なものでヘッドが 16 であれば、 次のようになります:

1024 シリンダ/ディスク × 16 ヘッド/ディスク × 63 セクタ/(シリンダ - ヘッド) × 512 バイト/セクタ

これが、よく言われる 528MB 制限です。

Monday, April 16, 2012


Windows XPのインストール

コンテンツ
Windows XP, Windows Vistaの種類 - ライセンスの比較
Windows XPの種類 - ライセンスの比較
Windows Vistaの種類 - ライセンスの比較
Windows 7の種類 - ライセンスの比較
ボリュームライセンス
使用許諾契約書
CAL クライアントアクセスライセンス
Retail版Windows SKU
DSP版Windows SKU
プロダクトアクティベーション (ライセンス認証)
Windows XPのインストール
Windows Vistaのインストール
不明なデバイス
メモリーリマッピング
メモリーおよびアドレス空間の限界値

このページの目次
Windows XPのインストール
Windows XPのアンインストール
SATAのPCへのWindows XPのインストール
ユニバーサル オーディオ アーキテクチャ (UAA) HD オーディオ クラス ドライバ
Platform Controller Hub (PCH)を使うチップセットの場合
Windows XPプリインストールPCからXPのインストールCDを作る
サポート技術情報
OSプリインストールPC(OEM PC)の再イメージング(コピーによる導入展開)につきまして
CDブートの回復コンソールディスクを作る
Windows VistaとWindows XPのデュアルブート
暗号化ファイルシステム (EFS: Encrypting File System) を使う場合の注意点
トラブルシュート

Windows XPのインストール

Windows XP Professional インストールCD SETUPXP.HTM 「ファースト ステップ ガイド : Microsoft Windows XP のセットアップ」。
サポート技術情報 306819 「Relnotes.htm ファイルに含まれる Windows XP のリリース ノート」。
relnotes.htm Windows XP Service Pack 3 のリリースノート。

OEM版/DSP版Windows XP Professionalは出荷数が多く、出荷期間中に現在のProduct Keyが不足するため新しい体系のProduct Keyに対応するSP2cがリリースされた。SP2c/SP3のProduct KeyはSP2bまでのインストール媒体とは組み合わせて利用できない。

DSP版のSP3ではメディアがDVDになった。

インストール後デバイスマネージャで見るとたくさん不明なデバイスが残っていることがある。ドライバをダウンロードしてインストールする必要がある。一般にはチップベンダーから探すように言われているが、同じようなHW構成のPC向けに公開されているドライバファイルを調べるとよい。あるいはマザーボードベンダーの同等構成のマザーボード向けドライバを調べてるのもよい。NECのビジネスPCはリテールパッケージのOSをインストールできるようにドライバを公開している製品が多いのでそれを使うと一度にそろうこともある(ただし使用条件により他社PCには使えない)。HW構成はCrystalMark、siw.exe等で確認できる。
Windows VistaのPCをWindows XPにダウングレードする場合は、Windows Vista上のデバイスマネージャでドライバのベンダー名を調べておくとドライバを探す際に役に立つ。

Windows VistaをプリインストールしてあるPCにWindows XPをインストールするのにVistaが動作中にWindows XPのインストールCDを入れてもインストールは出来ない。そうではなく、Windows XPのインストールCDから起動させる必要がある。しかし、XPのインストールCDをいれて電源をONにしてもWindows Vistaが起動することがある。その場合はまず電源をONにしてDELキーやF2キー(装置ごとに異なる)を押してBIOS設定画面にしてBootの順位でCD/DVDを優先にする。どのキーを押せばBIOS設定画面になるかはたいてい起動時に表示されている。しかし一瞬のことでわからないならPauseキーを押してみる。運がよければ表示が止まる。他のキーを押すかもう一度Pauseキーを押せば処理が進む。 CDを入れていればPress any key to boot from CD ... といった表示が出るので何かキーを押す。これでXPのインストールCDから起動する。

インストールの種類
新規インストール、アップグレード、インプレース アップグレード(修復インストール)がある。ディスクのパーティションの作成とフォーマットを再度行ってパーティションを空 (クリーン)にして新規インストールすることをクリーン インストールという。すでに対象パーティションにOSがある場合にパーティションを空にせず新しいフォルダへ新規インストールすることをパラレル インストールといい、OSが増えることになる。アップグレード、新しいディスクへの新規インストール、パラレル インストール、クリーン インストールについては サポート技術情報 316941 Windows XP のインストール方法、または Windows XP へのアップグレード方法。インプレース アップグレードについては サポート技術情報 315341 Windows XP のインプレース アップグレード (再インストール) を実行する方法 と サポート技術情報 881207 Windows XP を修復インストール (再インストール) する方法。

Friday, April 13, 2012


DVD リッピング・動画変換 (パソコン便利ツール集) フリーソフト

目次 このページのリンク以外の部分でダブルクリックすると、目次が現れます

CDのコピーとハードディスクでの使用
 ・CD Manipulator
 ・DAEMON Tools

DVDのコピー方法
 ・DVDFab HD Decrypter
 ・DVD Decrypter
 ・DVD Shrink
 ・SmartRipper
 ・ツールの比較

動画の編集・変換ソフト
 ・Windows ムービーメーカー
 ・Windows Live ムービー メーカー
 ・Free WebM Video Converter
 ・Pazera Free FLV to AVI Converter
 ・BatchDOO!
 ・HandBrake
 ・MediaCoder
 ・DVD2AVI
 ・DivX

 ・Kate's Video Cutter
 ・UniteMovie
 ・DivFix++(AVI 動画を修復)

DVDの字幕をテキスト出力
 ・SubRip

マルチメディア媒体のファイル構成
 ・音楽CD
 ・ビデオCD(VideoCD)
 ・ビデオDVD

 

 2009年の夏(お盆)休みは、自宅で映画三昧でした。
 久しぶりに、近くのレンタル・ビデオ店に行ってみたら、大半のレンタル商品が、ビデオ・テープ媒体から、DVD媒体に変わっていました。
 しかも、レンタル料金は、キャンペーン商品では 100円、それ以外も、入会時割引を使って翌朝返却にすると、一本120円と、きわめて安価です。

 店に行かなくても、インターネットで「ご近所店舗」の在庫確認が、できます。

TSUTAYA は、1983年 3月、大阪府枚方市に 1号店「蔦屋書店 枚方駅前店」をオープン。
CD販売や書籍販売から始まって、レンタルビデオショップとして、
1994年10月 東京都渋谷区に『ないビデオはない』をコンセプトに掲げた店舗「TSUTAYA恵比寿ガーデンプレイス店」オープン。
2000年 4月 カルチュア・コンビニエンス・クラブ 株式を東証マザーズに上場。
2009年 4月 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社のグループ会社13社の事業を当社に再編・統合し、商号を株式会社TSUTAYAより株式会社CCCに変更。
2009年 7月 レンタル店舗数 1,377店
 常に先進をめざしてきた ジャパン・ドリームですね。


 お気に入りの作品は、ハードディスクなどに、コピーしたり、携帯AVプレーア用に変換すると便利です。
 この項(カテゴリー)は、以前、別のカテゴリーに登録してあった内容を、再編集して、ここにまとめました。
(レンタル・ビデオのコピーを、個人が秘蔵することは、まったく問題ありません。
しかし、他人に譲渡すると、著作権法の違法行為になるので、ご注意を!)

 DVD から動画が、簡単に抽出できて、加工できるのは、そのコピー・ガードの解除方法が周知されたからです。
 ウィキペディアによると、下記のようです。

 DVD-Video ソフト は、CSS(Content Scramble System)という、コンテンツ暗号化が使われています。これが施されたソフトは、パソコンのエクスプローラなどで、単純にコピーすることができません。
 ところが、リアルネットワークス子会社のDVD-Video再生ソフトウェアにCSSの解除キーが暗号化されずに埋め込まれ、これをノルウェーの当時16歳の少年ヨン・レック・ヨハンセン(Jon Johansen)が解析、1999年にCSS回避ツールDeCSSを開発・公開したのです。
 CSS は、「アクセスコントロール技術」で、著作権法で保護されているコピーガードには該当しないというのが文化審議会の見解で、CSS を回避してコピーすることは、違法行為ではありません。

 一方、Blu-ray の HD-DVD では、「AACS」という強力なプロテクトが使われています。これを書いている時点で、「AACS」を解除するフリー・ソフトは公開されていません。

 動画の記録媒体を、DVD から Blu-ray(ブルーレイ)に移行しようとするのは、上記をふまえた、業界の思惑が大きいのです。

注:DVDFab HD Decrypter は、Blu-ray(ブルーレイ)も対象と書いてあります。しかし、私は Blu-rayドライブを持っていないので、確かめられません。(^^ゞ


CDのバックアップ・コピーとハードディスクでの使用

 CDやCD-ROMが破損したときの予備としてコピーを取るために、あるいは、自分のハードディスクにデータを登録して、いちいちCDを挿入しなくても、ソフトを活用できるようにするために、使います。

 コピーしたCDを、他人に譲渡することは、違法であることは勿論、そのCDソフトを制作した人の受け取るべき対価を無くし、ソフト開発を阻害することになるので、決してやらないで下さい。

CD Manipulator

cdm-jp.exe または cdm***.zip

 CDライティングソフトですが、バックアップに重点を置いています (RAW+96と言って、2352バイトのフレームデータと、96バイトのサブチャネルの、CDの全セクタを読み書きする事で、完全コピーができます) 。OSや環境によっては、ASPIマネージャ (SCSI共通プログラミング・インターフェイス) が必要になる場合が有ります。
 ハードディスクに登録する場合は、「イメージを作成 (CUE形式) 」を選択します。  CD Manipulatorの使い方とか色々と

 CD Manipulator

 音楽CDをハードディスクにイメージ保存、「圧縮」なしの音質を楽しむ

DAEMON Tools

daemon***.exe または dt***.exe (商用利用でなければ、登録不要)

 日本語化パッチ Jpj_dt***_c1.zip

こちらに、本体DL用のミラーサイトへのリンクも有ります。

 日本語化パッチ daemon***_jp.lzh

 CD Manipulator でハードディスクにコピーしたイメージファイルを、CD-ROM と同じように (仮想CD-ROMドライブ) 使えるようにします。仮想ドライブは、最大4台までマウントでき、DVD再生にも対応しています。

 プロテクトのかかった CD-ROM には、「エミュレーション(E)」で、「すべてのオプションON」にチェックを入れるとよいでしょう。DVD の場合、リージョンコードを、Set device parameters で設定できるので、海外の DVDビデオも再生できます。

 DAEMON Toolsの使い方:

 私は、「世界大百科事典」の旧版(CD-ROMでしか使えない仕様で、8万円で購入 (;_;) ) をハードディスクに登録して使っています。
 マウント・ドライブは、外付け物理ドライブと干渉しないように、ドライブ文字を、アルファベットの後ろの方の「W」に変更しています。

 下記で、旧版のアップデートプログラムを入手できます。

注:ドライブ文字を変更するには、

 「コンピュータの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」 を開く。
 目的のパーティション、論理ドライブ、またはボリュームを右クリックし、処理メニューから [ドライブ文字とパスの変更] をクリックします。
 (リムーバブル ディスクで、メディアなしの場合は、右上のペインには表示されません。
この場合は、右下のペインに、「リムーバブル メディアなし」と表示されているので、ここで同様にします。)
 変更するドライブ文字をクリックし、[変更(C)] をクリックします。次に、使用するドライブ文字をクリックし、[OK] をクリックします。

注:
 [コンピュータの管理] を開くには、マイコンピュータのアイコンを、マウス右クリックして、「管理」をクリックします。
 もしくは、[スタート] ボタンをクリックし、[設定] をポイントし、[コントロール パネル] をクリックします。次に、[管理ツール]、[コンピュータの管理] の順にダブルクリックします。
 コンピュータの管理の使い方については、[コンピュータの管理] で、[操作] メニューの [ヘルプ] をクリックしてください。
C:¥WINDOWS¥system32¥compmgmt.msc

Thursday, April 12, 2012


テクニカルサポート > BrightStor ARCserve Backup r11.1 製品サポート > ダウンロード一覧
ファイル作成日 :2005/02/02
ファイル公開日 :2005/02/10
最終更新日 :2006/02/09

概要

本Service Pack により、以下の製品に対する既知の問題が修正されます。

- BrightStor ARCserve Backup r11.1 for Windows Base製品 Build 3060

既知の問題の詳細については、こちらを参照してください。


【本ソフトウェア使用に関する注意事項】

日本CA株式会社及び米国 CA Inc.(以下「CA」という)は、お客様と別途契約書等の書面にて取り決めを行わない限り、お客様に対して CA のソフトウェアについていかなる保証をも行いません。特に CA は、当該ソフトウェアの機能がお客様の要望を満たすものであることの保証は致しかねます。

お客様は CA のソフトウェアを、CA の書面による承諾なくして、販売、頒布等することは禁じられています。また、CA は CA のソフトウェアの販売等を中止する権利を専有しています。

CA は、CA のソフトウェアの利用に関して、または利用中に生じた、利益又は収入の損失、ソフトウェアの消滅、データの損傷、損傷したデータの再製に要する費用、代替装置またはプログラムの費用などについては、責任を負いません。

また、CA はお客様以外の第三者からの要求には応じられません。CA は、全てのソフトウェアについて、インストールする前にバックアップ コピーを取られることをお勧めします。CA は、ソフトウェアに対するテクニカル サポートを CA の判断にて行います。


【対象となるソフトウェアまたは動作要件など】

Wednesday, April 11, 2012



● Microsoft.NET Framework 2.0 Service Pack 2 が削除できない   cannot be uninstalled 2009.10.23 
● 漢字に変換できなくなった 〜Firefox だけ?  Microsoft Office IME 2007 のバグとその対処法  2009.9.26
● AIWA PV-BF144  Windows XP にて「まいと〜く FAX 8 Pro」で動作OK 2009.7.20
● スキャナでエラーが発生しました   読んde!!ココ GT-8700F 2009.6.9
● No Audio Device 音がでなくなった  Windows XP  2009.5.16
● 「Very hidden」隠しシートを強制的に表示させる方法  Excel VBA の小技  2009.5.14
● Windows 7 VMware WorkstationにゲストOSをインスト  2009.5.1
● 英語版 Windows  〜漢字変換できない〜  2009.4.28
● AsfFE 簡単!動画編集   2009.4.10
● WebSTARFAXのサービスが停止していた 2009.2.24
● FinePix F30 ドライバーなどのインスト時の注意点 2007.1.28
● flvファイルを配信する 2006.12.11 
● モデム Conexant RS56-PCI R6793-15 のインスト  Windows XP   2006.11.21
● dopvSTAR パスワードファイル書き込み時にロックが失敗しました   2006.11.18
● Yahoo!メール Outlook Express などのメールソフトで送信受信   2006.11.15
● Live-Share ダウンロードが勝手に終了するときの対処法  2006.10.18
● txt ファイルから html ファイルに変換する方法  Dreamweaver 2004ではハングアップ  2006.10.13
● VideoStudio 10 省電力CPU VIA C3 では動かない!?  2006.9.26
● O&O Defrag Server v8.5.1788 ではなぜかちゃんとインストできない!? Windows server 2003  2006.6.11
● PowerISO でCDイメージDAA形式をISO形式に変換できる  2006.4.30
● システムの復元 ファイルが削除 "復元ポイント" が削除される Windows Me XP   2006.4.26
● The Sound decompression software has not been installed properly DK titles ソフトウェア  2006.3.31
● Outlook Express メッセージの保存フォルダを安全に変更する方法  2006.1.22
● Windows XP / 2000でドライブレターを変更する方法  2006.1.21
● Firefox ほかのパソコンも同じブックマークにする方法  2006.1.19
● Windows Media Playerのdrmv1key.bak、drmv1lic.bakファイルって?? DRMってなに 2005.10.6
● Outpost ODBC エラー 2005.7.13
● Word で作った html ファイルから不要なタグを削除する方法 2005.3.10
● 80番ポートが開かない 2005.2.8
● Windows コンピュータ、いまだ安定せず  Opera 7.54u1 がトリガーになっている?  その3 2005.2.8
● Windows コンピュータ、いまだ安定せず Windows の修復を試みる  その2 2005.2.5
● ブロードバンドのスピードテスト Radish Network Speed Testing 2005.2.1
● Windows コンピュータ、いまだ安定せず Windows の修復を試みる 2005.1.27
● Outpost Update エラー 新たなインストで解消された!? やはりエラーになる 2005.1.27 1.29Rev.
● NTFSINI.EXE BOOT.INI ファイルを読みだせない  pqLibrary error 1527 2005.1.13
● Nero Burning ROM 6  Windows 2000/XP/2003 ブータブルCDの作り方( リンク情報 ) 2005.1.9
● Windows XP 緊急起動ディスクが起動しない!? 2005.1.6
● Windows XP のインストール用起動フロッピーディスクを CD に焼く 2005.1.6
● ホームページに書かれているメールアドレスを勝手に収集させないように防御するスクリプト 実際にやってみる編 2005.1.3
● WindowsXP ディスク エラーのチェック 2004.11.16
● 玄人志向・RAGEXL-P8 でわかった BIOSTAR M6VLQ、M6VLR モニタのノイズの原因はメモリではない 2004.11.4
● WindowsXP 電源が切れない 2004.10.26
● BIOSTAR M6VLQ、M6VLR のDRAM Clock 設定「By SPD」がディスプレイのノイズの原因になっている 2004.10.17
● Outpost Firewall PRO 2.5 が WindowsXP SP2 に完全対応した 2004.10.14
● Norton AntiVirus 2005 Full System Scanが途中で止まってしまう SIGuardian1.71 と競合している 2004.10.4
● Thumbs.db削除のちょっとした使い方 2004.10.4
● ホームページにファイルが転送できない ファイル名に空白を入れた初歩的なミスでトホホ・・・ 2004.10.3
● ネットワーク上のホルダーに書き込みができない 2004.10.2
● PestPatrol 4.4 で KeyPatrol の起動のメニュがでない!? 2004.9.28
● Outpost 2.1 はまだWindowsXP SP2 には対応してない  2004.9.25
● Numbered Character Reference を可読できる文字に変換する方法  2004.9.24
● WindowsXP の動作が極端に鈍くなり1つ1つの動きが数十秒〜数分もかかるようになったレジストリトラブル  2004.9.20
● PC-GP1-C7M WindowsXP Pro版 をクリーンインストールできる その2 「スタンバイ」が灰色でクリックできない!!2004.9.18
● Explorer で見ることも削除することもできなくなった ど〜すりゃいいんだ!2004.9.15 2004.9.25Rev 2005.2.12Rv.. 
● 挙動不審な WindowsXP SP2 (サービスパック2)2004.9.6
● SideWinder 3D Pro で Flight Simulator 2004 を遊んでみる2004.9.4
● WindowsXP SP2 (サービスパック2)インストあれこれ2004.9.4
● .Net (どっとねっと)ってなぁにぃ?2004.8.29
● CD-R/RW 焼き 拡張子とライティングソフト2004.8.26 2005.1.26Rev. 2006.4.31Rev.

ホームへ


【 O&O Defrag Server v8.5.1788 版ではなぜかちゃんとインストできない!? Windows server 2003 】

一応、エラーにはならずにインストが終わるが、起動途中になんのエラーも出さずに起動を放棄してしまう。ちなみに O&O Defrag Server Edition v8.0.1398 版ではなんの問題もない。
個別の環境下でおきることかもしれないが、原因が思いつかずわからない。
もくじへ戻る


【 Outpost ODBC エラー 】 Ver,2,7,485.5401(412)
直前に Windows XP がフリーズしてしまい、強制終了をしたがその結果だろうか?状況からしてたぶんそうだろう。
次の Windows 立ち上げ時に下図のエラーとなった。・・・・初めて見るエラー?

「OK」をクリックすると、ハードディスクがゴソゴソ動き、修復される様子がわかる。その後はエラーがでなくなった。

もくじへ戻る


【 Word で作った html ファイルから不要なタグを削除する方法 】

いまではこんな馬鹿なことはしないが、何年も前に作ったページのなかにはWord で作った html ファイルがある。
そのソースをみれば不要なタグだらけで、まさにごみの山に埋もれているというのがピッタシの表現である。で、いままではそのファイルからゴミを除去するのに大変な時間をかけて作業していたが、常々うまい方法はないかと考えていた。

いろいろ試行錯誤をしていてひとつの方法を見つけた。
それは紙copi を使う方法である。Word で作ったファイルをブラウザーで開きそれを Copy & Paste で 紙copi に貼り付ける。
そこでソースのタブを開ければきれいにゴミが削除されているので、そのソースをエディタか、ホームページ作成ソフトに貼り付けて編集しなおす。
当然に文字の装飾などは全てなくなっているので、レイアウトとかと一緒にやりなおさなければならないが、これらはどんな方法でやろうと必要になる作業でいたしかたない。

もくじへ戻る


【 ルーターの80番ポートが開かない 】
Webサーバを切り替える作業中にホームページにアクセスできなくなるトラブルに見舞われポートのスキャンをした結果、確かに80番ポートは閉じていてトラブルの現象とこのチェックの結果のつじつまはあう。
しかし、ルータは80番をあけている?はずなのになんで閉じていることになっているのか・・?わからない。

--->原因がわかった!? ルータをリスタートしたらOKとなった
やったつもりだったが、ちゃんと再起動できていなかったようである。とりあえず元の動作をするようになりホットしている。

もくじへ戻る


【 Windows コンピュータ、いまだ安定せず  Opera 7.54u1 がトリガーになっている? その3 】
Windows XP がフリーズするトラブルが続いている。現象はマウスなどを操作してディスクにちょっとアクセスしたらそのままフリーズするパターンがほとんどである。
先のWindows の修復をやった後はだいぶ安定になった感じがあったが、Opera を起動し、多くのタブを開いた状態でほかのアプリを使うときにフリーズしやすい傾向がまだ残っている。
368MB のメモリを内蔵しているが、メモリ残量が少なくなっているときにマウスで Opera を操作しているとフリーズするようである。まだ確定ではないが Opera がフリーズのきっかけになっているかもしれない。

その関連を調べるために現在 TuneUp Utilities 2004 の MemOptimizer を起動させておいて実メモリが 25% を下回るとオプティマイザーが起動して大体120MBぐらいが確保できるようにしている。これで関連がわかるかもしれず、そのときは続編でレポートしよう。

もくじへ戻る



【 Windows コンピュータ、いまだ安定せず Windows の修復を試みる  その2 】
さきのページで Windows XP の修復を試みて、10日ほど様子をみているが フリーズは激減した。ひどいときには一日に数回フリーズしていた。
減ったといってもゼロではなく10日の間に1、2回はあった。ということで完全な復旧には至ってない。この結果から Windows のシステムにダメージがあってそれが解消されただろうことは推察される。 しかし、まだ原因はほかにもあるかもしれないが、それ以上のことはわかりようがなくこれで良しとしよう。
ちなみにこの Windows の修復をするとレジストリは初期化され従前の記録は消え、修復日が初日にセットされる。

ということで、Windows を復旧させる方法として、ひとつの有効な方法であることはいえる。アプリケーションがいろいろインスト済みの場合、ハードディスクを初期化して再インストをやろうとすると大変な時間とエネルギーをかけなければならずやってられないので、とりあえずこの Windows の修復をトライしてみるのがスマートだろう。

しかし、メーカ製のプリインストールパソコンの場合は Windows の CD がついていないのが通常で、即この方法を試せない。ネット上にはプリインストールパソコンからCDをつくる記事、たとえば「 とあるちいさなメモ用紙の野望 」さんなどいくつか見られ、うまくいけばつくれるかもしれない。それなりの知識、ノウハウも必要で、敷居が高いのはいたしかたない。

そうなると、こういう場合にそなえて、日ごろからハードディスクのパーティションを丸ごとイメージで保存するツールでバックアップしておくのが現実的で有効な方法になる。なかなかまめにできないのでこんなことになるのだが・・・・

もくじへ戻る


【 ブロードバンドのスピードテスト Radish Network Speed Testing 】
  ブロードバンドのスピードテストも測定方法もさまざまでどれがどうこうと言えない性質のもので、どれかいくつかを試してそれなりに納得すればいいだけのことであろう。ほぼ条件にあったサンプルと比較して極端に数値が低ければ改善できるかもしれない・・・そんな程度の指標と思えば納得しやすい。

そこで、 Radish Network Speed Testing なるテストを見つけ、試した結果のサンプルである。いまとなっては8Mサービスの情報としての価値はまったくなく、たんなる記録である。

Monday, April 9, 2012


  

今や、インターネットはブロードバンドで常時接続が当たり前の時代です。しかし、中にはこの常時接続という言葉を拡大解釈してしまい、パソコンの電源を一切切らずに使っている人も結構多いようです。 パソコンも機械ですから、ずっと電源を入れたままの状態は好ましくありません。電気代がかかるだけではなく、その分パソコンの劣化が早まることになります。ではどのような使い方が理想的なのか? 人それぞれの考え方はあると思いますけど、ここではその基本的な考え方を記述してみたいと思います。 ● スタンバイ

パソコンの作業状態をメモリに保存し、メモリ以外への電源供給を停止することで消費電力を必要最低限に抑えます。キーボードのキーを押したり、マウスを動かすなどの操作を行うことで、素早く元の状態に復帰し作業を再開できます。


 

Windows 2000 Insider/PC Insider合同特別企画

Windows XPの正体
―― 実験/実証によって探るWindows XPの真実の姿 ――

高速化されたスタンバイ状態と休止状態

デジタルアドバンテージ
2002/01/09


 一時的にPCの使用を停止する場合、「スタンバイ状態(サスペンド)」または「休止状態(ハイバネーション)」にすることで、消費電力を大幅に抑えることが可能だ。特にバッテリ駆動のノートPCでは、移動中などにスタンバイ状態にしておくことで、消費電力を抑えつつ、作業の停止・再開を迅速に行えるというメリットがある。また、デスクトップPCでも昼休みなどにスタンバイ状態や休止状態にすることで、大幅に消費電力を抑えることが可能だ。

 「スタンバイ状態」「休止状態」ともに省電力規格「ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)」のスリープ・ステートで規定されているものであり、それぞれ「S3」「S4」に相当する。ちなみに、ACPIではシステムの電源状況を「S0(フル稼働)」から「S5(ソフトウェアによる電源オフ)」までの6段階で規定している。各状態を簡単に紹介すると、以下の表のようになる。

 もう少しスタンバイ状態と休止状態の違いを具体的に説明しておこう。スタンバイ状態とは、グラフィックス機能やハードディスク、そのほかのデバイスの電源をオフにすることで、消費電力を抑えるモードである。ただし、メモリには電力が供給され、実行中のデータがそのまま保持されるため、電源オフ/オンと違って作業を中断した状態からの再開が可能である。また、スタンバイ状態からの復帰も数秒程度と速い。しかし、メモリへの電力供給が行われるため、ノートPCのバッテリ駆動でスタンバイ状態を長時間続けると、バッテリ不足になってしまうこともある。

 休止状態とは、ハードディスク上にメモリの内容を退避してから、メモリを含む各デバイスの電源をオフにするモードである。そのためハードディスクには、搭載メモリとほぼ同じ容量の休止状態用のデータ退避領域が確保される。スタンバイ状態とは異なり、完全に電源オフと同様の状態となるため、ノートPCのバッテリ駆動でも休止状態を維持し続けることが可能だ(バッテリの電力は消費されない)。しかし、メモリの内容をハードディスクに退避したり、読み出したりしなければならないため、その分だけ休止状態への移行や復帰に時間がかかってしまう。

Sunday, April 8, 2012



Cドライブ以外のフォーマット

 新しいHDDを複数のパーティションに分割し、C:ドライブにWindows XPをインストールした場合は、システムドライブ(C:ドライブ)以外のドライブが未フォーマットであり、Windows XP上でNTFSファイルシステム方式でFORMATする必要があります。

 フォーマットの方法はいろいろありますが、Windows XPを立ち上げて、各ドライブを選択し、右クリックメニューからフォーマットすることが最も簡単です。

専用ドライバのインストール

 新しいバージョンのWindowsを使う場合は、適切なドライバが概ね自動的にインストールされるため、別途ドライバをインストールしなければならないデバイスが比較的少なく、あまり手間がかからなくて便利です。

 つまりWindows XPの場合、そのCD−ROMに収録されたドライバで支障がないケースも多いのですが、最新のパーツを使う場合は、別途専用ドライバをインストールする方がよいのです。

 2002年末に自作したコンパクトPCは、マザーボードのチップセットがIntelのi845GEで2002年10月中旬にリリースされたばかりのものなので、Windows XPが

Sarvice Pack1であっても、マザーボードに添付されているCD−ROMに収録されているチップセットドライバなどの方が新しいバージョンの可能性があるのです。

 またビデオカード、SOUNDカード、プリンターなどは、専用ドライバだけでなく専用ユーティリティーソフトをインストールするものも多く、基本的にはメーカーの専用ドライバをインストールした方が良いのです。

Friday, April 6, 2012


Windows 98 SEはDOSからインストールすることになります。IEEE接続のCD-ROMドライブはWindows 98 SE自体は対応しているのですがインストールで利用できるかわかりません。今回はDOSを実行するブート可能なUSBフロッピーと、PCカード接続のCD-ROMドライブで行いました。

私の使っているDOSは日本語対応やCD-ROMドライブなどもサポートさせた便利なFDだったのですがメモリを使いすぎたようで、Windows 98 SEのインストール開始のところでメモリ不足で中止されてしまいました。そこで今回はまずCD-ROMを認識できるDOSで起動してCDハードディスクにコピーして、シンプルでCDも日本語も対応しないDOSを使ってインストールを行いました(CDと違いHDDはDOSがネイティブに対応するので)。

実は、Windows 98 SEをインストール終わるとUSB接続FDにドライバを要求されます。このドライバーをインストールしたくてもFDが利用できないのでインストールできません。CardBusは認識されているのですが、PCカードのCD-ROMドライブのドライバがないので利用できずLANも利用できないという状態になってしまいます。

そこで予めDOS(最低容量英語版)をつくりそこにLANのドライバをコピーしておき、FDからDOSをブートさせてドライバファイルをハードディスクにコピーしましょう。(FDのドライバをコピーしてもやっぱりLANのドライバもFDでインストールすることになるのでLANのドライバをコピーした方が一回ですむのでこの方法にしました。)

Thursday, April 5, 2012


tamtaka 様
ありがとうございます。以下で、補足などします。今一度よろしく。

「Cドライブの空き容量が少なくなって仮想メモリが確保し切れなくなりWin98の動作が不安定になっているのであれば、「コントロールパネル」-「システム」-「パフォーマンス」-「仮想メモリ」の設定でDドライブを指定」

Monday, April 2, 2012


あなたのダウンロードが開始されていない場合, ここをクリック ダウンロードを再開する. 追加のトラブルシューティングのヘルプについては下記を参照してください.

携帯電話で? 番号をクリックしてください: 888-220-8968 自動的にダイヤルへ.

私は自分のコンピュータからウイルスを削除しない場合はどうすることができます?

  • 徐々にコンピュータが完全に機能停止することがあります。
  • あなたのファイルのすべて, 写真, とプログラムは完全に削除されることがあります
  • 個人の機密情報が盗まれる可能性があります
  • *それはですが、 ない 共通, コンピュータがそれらのアカウントへのアクセスに使用されている場合は、クレジットカード情報や銀行情報は、ウイルスに感染したコンピュータから盗まれることができる.

    我々は、AntiVirusで、Spyware Doctorをダウンロードしてインストールを支援するためのいくつかのステップを配置している.

    再度ダウンロードしてください


    1. 上記の黄色いボタンをクリック.
    (ダウンロードが開始されるまでクリックし続ける)

    2. 。exeファイルをダウンロードして実行.

    3. 無料のウイルススキャンをインストールし、実行.

    インターネットに接続できない? セーフモードとネットワークへのブート